自然排出したその後の様子について

2度目の流産(2022年3月17日に自然排出)から2週間後の3月31日に産婦人科へ行きました。

エコーで診てもらうと、内容物(胎嚢)は全て出ていて子宮も元の形に戻っているので手術の必要は無く、次生理がきたら妊活を再開していいと伝えられ、病理検査の結果、1度目の流産の時と同じく母子共にこれといった原因は無く、

『 反復流産 』と診断されました。

反復流産と診断されても、次また流産したら怖いという気持ちが強くあったので、流産の原因をはっきりさせたいから検査を考えていると伝えたところ

「経産婦で2回続けての流産はよくあることです。3回目も流産してしまったら検査するといいですよ。」

と言われました。

幼稚園のママ友に私と全く同じ経験をしている方がいるのですが、同じ病院の同じ先生から、検査を考えていることに対して私と同じような言葉を掛けられたらしく、その方は先生の言葉を鵜呑みにしないで2度目の流産後不育症専門のクリニックで検査を受けたことを聞きました。(その方はその後治療を受けながら妊娠・出産に至っています。)

なので先生の言葉を信じないわけでは無いですが、このまま何もせずに授かってもまた流産になる可能性があるかもしれないと思ったら3回続けては精神的にキツいし何より怖いので、教えてもらったクリニックへ検査へ行くことにしました。

2回の流産を経て、次の妊娠が怖く無いといったら嘘になりますが、やっぱり赤ちゃんが欲しい気持ちが変わることはなかったので前向きに進んで行けたらいいなと思い、次のステップへ進む決心がつきました。

次は不育症専門クリニックでの検査の様子を書いていきます!

作成者: sanjinohaha

秋田県出身28歳、神奈川県在住の専業主婦です。 主人と息子2人(年子兄弟)の4人家族で、3人目を妊娠しており現在妊娠9ヶ月です。 3人目を授かる前に流産を2度していて、稽留流産手術と自然排出を経験しました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です