妊婦健診8回目〜糖負荷試験グルコースチャレンジテスト〜

妊娠8ヶ月に入りました🎂🎉

この頃の症状は、

頻尿、便秘(相変わらずです)・眠気・胸の張り・腰痛・こむら返り 

28週6日(妊娠8ヶ月)に8回目の妊婦健診へ🚗

この日は糖負荷試験があったため、予約時間の1時間前までに朝食を済ませるように言われていました。

糖負荷試験とは、妊娠糖尿病ではないかを調べるもので、ブドウ糖の入ったサイダーを飲み、1時間後に血糖値を測定する検査です。

(この値が140mg/dl以上であれば妊娠糖尿病の疑いがあるそう)

病院に着いてから、いつも通り受付をして、体重測定・血圧測定・採尿後、すぐに呼ばれて1回目の採血をしてから50gのブドウ糖を飲みました。

炭酸を控えてたから、めちゃくちゃ美味しく感じてごくごく飲んでしまったのですが、あまりの速さに助産師さんに驚かれました(笑)

そして、後にこれがダメだったんだと、気付かされます、、、😨

1時間後の2回目の採血までの間に妊婦健診ですぐに呼ばれ、エコーをしてもらいました。

赤ちゃんはまだ逆子だそうで、お臍あたりに丸っぽいのあるよな〜〜って思ってたらやっぱりそうでした😂

これから治ると思うけど、34週までに治らなかったら帝王切開の予定を組みましょうと😣

元気に産まれてきてくれることが1番だけど、産後めっちゃ痛いって聞くし何よりお腹切るの怖いよー😱

そんな母の心配をよそに、赤ちゃんは順調に大きくなっていて

BPD(頭の大きさ)→70.9mm

EFW(推定体重)→1212g でした😊🌸

その後、経膣エコーにて早産のチェックもしてもらいましたが、問題ありませんでした!

診察が終わってから30分程待って2回目の採血をしてもらい、計1時間程で終了🙌🏻

次回は30週のスクリーニング検査と、糖負荷試験の検査結果報告です。

エコーの時間が長いからいっぱい見れるのは嬉しいけど、検査が引っかかってないかどうか、ドキドキの2週間でした。

next…妊婦健診9回目〜30週胎児スクリーニング、糖負荷試験検査結果〜

作成者: sanjinohaha

秋田県出身28歳、神奈川県在住の専業主婦です。 主人と息子2人(年子兄弟)の4人家族で、3人目を妊娠しており現在妊娠9ヶ月です。 3人目を授かる前に流産を2度していて、稽留流産手術と自然排出を経験しました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です