推定8週3日、再診へ行きました。
6週の終わり頃から徐々につわりが始まり、主な症状は
・食べづわり、吐きづわり、頭痛、その他(頻尿、おなら、怠さ、眠気)です。
過去2回流産してしまった妊娠期間は、つわりがあるから大丈夫!赤ちゃんは元気!と思っていたのですが、流産していると告げられた時
「ああ、そっか。異物があるからつわりの症状は続くんだ、、、」
と思い知らされて、『つわり=順調』と言うふうに思えなくなり、赤ちゃんの力を信じるのみだったので、初診からの2週間は本当に不安な毎日を過ごしていました。
赤ちゃんは順調に育ってくれていて、全体の大きさから9週0日となり、予定日も2023年4月7日で決定!
CRL(頭殿長・胎児の頭の先からお尻までの長さを測定したもの)→20.5㎝
不育症の治療のために服用しているアスピリンですが、私が通っている病院では処方しているということで、もう無くなりそうだったので、アスピリンと、頭痛が酷かったのでカロナールを処方してもらい診察は終わりました。
診察後、助産師さんと今後の健診のスケジュール確認や今までのお産のことについてなどをお話しする機会があったのですが、上2人の妊娠中MAX15〜16kg増えているので体重管理をしっかりするよう釘を刺されました(笑)
と言うのも、今回無痛分娩を希望していて、担当医師によると増えても9〜10kgがベストらしいので頑張らないといけません、、、。
それから、上2人とも分娩時間が早かったこともあり(出産レポも更新する予定です!)、出産間近で万が一何かあった時は夜中でも(主人が夜勤の日があるため)遠慮しないで2人連れて病院へ来るように、出血等心配なことがあったらすぐ来るようにと優しく話してくれました。
それとこの日母子手帳交付の許可が降りたので、病院が終わってから早速近所の支援センターで貰ってきたのですが、妊活を始めてからようやく貰えた念願の母子手帳だったので、とても愛おしく、母子手帳に向かって可愛い可愛いと言ってました(笑)
次回はまた2週間後の健診について書きます!